パソコン環境 : MacOSX
納品形態 : アナログ原画、データ入稿可
東京生まれ。女子美術大学デザイン科卒業後、
グラフィックデザイナー、DTPオペレーターとして一般企業に勤務。
2007年よりイラストレーターとして独立。
現在、書籍カバーや文芸誌、雑誌のさし絵を中心に活動中。
アクリル絵の具を薄く溶き、色を重ねて水彩画風に描く手法で、
主に花と女性をモチーフにした細密なタッチのイラストを制作。
(最近、CLIP STUDIO PAINTによるデジタルペイント始めました)
女子美術大学非常勤講師。
【実績】
< 2018年>
「歴史街道11月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「縁見屋と運命の子」三好昌子著(宝島社)文庫装画
「塔頭-大江戸算法純情伝(3)」山根誠司著(双葉社)文庫装画
「歴史街道10月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「はなの味ごよみ 願かけ鍋」高田在子著(KADOKAWA)文庫装画
「歴史街道9月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「歴史街道8月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「歴史街道7月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「オール讀物6月号」あきのあやぎぬ(阿部智里著/文藝春秋)扉絵1点
「八咫烏外伝 烏百花 蛍の章」阿部智里著(文藝春秋)書籍装画および本文挿絵
「玉依姫」阿部智里著(文春文庫)文庫装画
「月蝕-大江戸算法純情伝(2)」山根誠司著(双葉社)文庫装画
「絵草紙屋万葉堂 鉢植えの梅」篠綾子著(小学館)文庫装画
「歴史街道6月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「小説BOC 9号」このシーンがすごい!名場面を描く『月人壮士』澤田瞳子著(中央公論新社)挿絵
「歴史街道5月号」月と日の后(冲方丁著/PHP研究所)連載小説挿絵1点
「はなの味ごよみ」高田在子著(KADOKAWA)文庫装画
「義経暗殺」平谷美樹著(双葉社)文庫装画
「婦人公論」2/27号(中央公論新社)挿絵10点
「歌まな 中学社会をボカロ42曲で学んじゃいますか?」(川源文庫)挿絵2点
「茜空-大江戸算法純情伝(1)」山根誠司著(双葉社)文庫装画
<2017年>
「オール讀物1月号」まつばちりて(阿部智里著/文藝春秋)挿絵2点
「花精の舞」波多野聖著(KADOKAWA)書籍装画
「天ノ狗ーアメノキツネー」芳納珪著(エブリスタ連載)装画※個人依頼※
「雀と五位鷺推当帖」平谷美樹著(角川春樹事務所)文庫装画
「逆島断雄 進駐官養成高校の決闘編2」石田衣良著(講談社)文庫装画
「逆島断雄 進駐官養成高校の決闘編1」石田衣良著(講談社)文庫装画
八咫烏シリーズ「弥栄の烏」阿部智里著(文藝春秋)書籍装画および本文さし絵
文芸誌「小説現代8月号」(講談社)挿絵2点
文芸誌「オール讀物7月号」(文藝春秋)挿絵2点
八咫烏シリーズ「空棺の烏」阿部智里著(文春文庫)文庫装画
文芸誌「小説新潮6月号」(新潮社)小説扉絵
「京の縁結び 縁見屋の娘」三好昌子著(宝島社)文庫装画
「花天の力士 天下分け目の相撲合戦」天野行人著(朝日新聞出版)書籍装画
文芸誌「オール讀物1月号」(文藝春秋)挿絵2点
<2016年>
「たんす屋通信vol.13」(たんす屋)冊子表紙イラスト
「豊島屋フェスタ2016」(豊島屋酒造)限定酒2種ラベルイラスト担当
八咫烏シリーズ「玉依姫」阿部智里著(文藝春秋)書籍装画および本文さし絵
文芸誌「オール讀物7月号」(文藝春秋)連載小説挿絵1点、挿絵2点
八咫烏シリーズ「黄金の烏」阿部智里著(文春文庫)文庫装画
文芸誌「オール讀物6月号」(文藝春秋)連載小説挿絵2点
文芸誌「オール讀物5月号」(文藝春秋)連載小説挿絵2点
文芸誌「オール讀物4月号」(文藝春秋)連載小説挿絵2点
文芸誌「オール讀物3月号」(文藝春秋)連載小説挿絵2点
「北村薫と有栖川有栖の名作ミステリーきっかけ大図鑑」(日本図書センター)内
「まだらの紐」「B13号船室」「毒入りチョコレート事件」見開き6ページ分さし絵担当
文芸誌「小説新潮2月号」(新潮社)小説扉絵
文芸誌「オール讀物2月号」(文藝春秋)連載小説挿絵2点
<2015年>
「たんす屋通信vol.12」(たんす屋)冊子表紙イラスト
女性誌「美的1月号」(小学館)モノクロカット9点
文芸誌「オール讀物12月号」(文藝春秋)小説挿絵2点
「秩父銘仙宣伝ポスター(新柄完成予想イラスト)」(たんす屋)イラスト担当
「豊島屋フェスタ2015」(豊島屋酒造)限定酒三種ラベルイラスト担当
NHK趣味どきっ!番組テキスト「恋する百人一首」(NHK出版)表紙イラストおよび本文挿絵
「美しい人を作る『和』の所作」(立東舎)表紙カット
「豚肉好き。」(エイ出版社)本文カット
「おともだち9月号」(講談社)世界名作「ラプンツェル」さし絵
「空棺の烏」阿部智里著(文藝春秋)書籍カバー
「烏は主を選ばない」阿部智里著(文藝春秋)文庫カバー
「キネマの華」加藤元著(講談社)文庫カバー
「トリビュート百人一首」(幻戯書房) 書籍カバー
文芸誌「小説新潮」2月号(新潮社)小説扉絵
<2014年>
「美しいキモノ」冬号(ハースト婦人画報社)カット
文芸誌「オール讀物9月号」(文藝春秋)小説挿し絵
文芸誌「小説新潮」9月号(新潮社)小説扉絵
「黄金の烏」阿部智里著(文藝春秋)書籍カバー
「烏に単は似合わない」阿部智里著(文藝春秋)文庫カバー
文芸誌「オール讀物3月臨時増刊号」(文藝春秋)エッセイ挿絵
文芸誌「小説新潮」2月号(新潮社)小説扉絵
<〜2013年>
文芸誌「IN★POCKET」10月号(講談社)特集挿絵
文芸誌「オール讀物10月号」(文藝春秋)小説扉絵
「烏は主を選ばない」阿部智里著(文藝春秋)書籍カバー
文芸誌「オール讀物5月号」(文藝春秋)小説挿し絵
文芸誌「オール讀物8月号」(文藝春秋)本文コラムカット
「烏に単は似合わない」阿部智里著(文藝春秋)書籍カバー
文芸誌「小説宝石」(光文社)本文扉カット
練り香水パッケージ(フェリシモ中国支店)イラスト5種提供
「ライブドアのガールズサイト『Peachy』特集記事」 似顔絵カット
「もしドラッカーがITベンチャーの新卒女性社員だったら」(株式会社エルシーシー)
書籍カバーおよび本文イラスト
「本当にこわい!うわさの怪談」 (成美堂出版/説話社)本文カット
「恋運暦」(イーストプレス)コラム内タロットカードイラスト連載
「この映画がすごい!」4月号(宝島社)似顔絵イラスト
「with」4月号(講談社)本文カット
その他
<展覧会>
2015年
グループ展「挿絵画家の会2015年展 コミュニケーション」(有楽町/交通会館2Fギャラリー)
複製原画展示販売「苗村さとみイラストレーション展」(パルコブックセンター吉祥寺店特設会場)
2012年
グループ展「バカンス Les vacances de la femme(女の休暇)」(galleryDAZZLE)
2011年
個展「幻想浪漫展」(四谷三丁目・ゑいじう)
グループ展「イラストレーターズ通信展2011東京展」(galleryDAZZLE)
公募展「桜Exhibition 2011」(公募展/六本木/NY)
2010年
グループ展「美」展(銀座ミレージャギャラリー)
公募展「2011創作カレンダー展」(四谷三丁目・ゑいじう)
2009年
個人出展「GEISAI#11」、「デザインフェスタ#30」出展
2008年
グループ展「やさしさに包まれて」展(銀座ミレージャギャラリー)