画材、技法
モチーフ
人物 | 女性 | 男性 | 中学生・高校生 | 小学生 | 少女 | 少年 | 子供 | 乳幼児 | 家族 | 中高年 | 老人 | 似顔絵 | 動物(魚、鳥、昆虫) | 恐竜、恐竜時代 | 想像上の生物(未確認生物) | 植物、花、園芸 | 静物 | 風景 | 自然 | 熱帯、ジャングル | 田舎 | 都会、街 | 部屋、インテリア | 建物、建築物 | メカニック、機械、道具 | パソコン、スマホ、インターネット | 乗りもの | スポーツ | 音楽 | ダンス、踊り、舞踏 | 映画 | 文学、物語 | 家庭、生活(家事、育児、礼儀作法) | 知育・教育 | ファッション、ファッション小物(バック、靴、アクセサリー) | エステ、ダイエット、エクササイズ | 化粧・美容 | 食品、料理 | 健康、医学 | 宇宙、科学、SF | 宗教(曼荼羅、イコン、天使、神話) | 占い、風水、精神世界(ニューエイジ、オカルト、) | 推理、探偵、ミステリー | 政治 | 風刺 | 社会、社会問題 | ビジネス、経済、経営 | サラリーマン、OL | 商人、商店 | 労働、工事 | 地図、鳥瞰図 | 歴史、時代物 | 原始 | 古代 | 明治 | 大正 | 昭和 | 外国 | ヨーロッパ | 北欧 | ロシア | 東欧 | アメリカ | アメリカ先住民 | 中南米 | アフリカ | ハワイ、グアム、南の島 | アジア | 中国 | 韓国 | 日本 | 抽象、半抽象 | だまし絵、トリックアート | パズル絵、まちがいさがし | パロディ |
雰囲気、タッチ
シンプル | おしゃれ系 | クール、かっこいい | シャープ | セツ系 | ファッション系 | 乙女系、ガーリーな | ストリート系 | 文学的 | 楽しい | 幸せ感のある | やさしい | やわらか | ほのぼのとした | あたたかな、ぬくもりのある | 癒し系 | 静かな、穏やかな、落ち着いた | 素朴な | 明るい、元気のある | カラフル、鮮やかな | モノトーン | ヘタウマ | ナイーブ派 | 児童画風 | 落描き風 | コミカルな、ギャグ系 | 強烈な、強い、荒々しい | ダイナミックな、大胆な、 動きのある | 情熱的な | シック | 重厚、渋い | ホラー、こわい、不気味な | 幻想的、ファンタジー系 | シュール | 毒のある、風刺の効いた、 シニカルな・ブラックユーモア | アンニュイな | 叙情画 | 繊細な | 上品な | 寂しげな | 内省的な | 悲しみ | 狂気、錯乱 | 色っぽい、セクシー 、官能系 | かわいい | レトロ、懐かしい、ノスタルジックな | モダン | POP | 都会的 | 未来的 | 原始的 | 浮世絵風 | 大正ロマン | 昭和 | 平成 | 和風 | 外国風 | 無国籍 | アメリカン | ヨーロッパ風 | 北欧風 | 東欧風 | ロシア風 | 南国風 | ラテン系 | 劇画調、アメコミ風 | 漫画、アニメ風 | リアル系、スーパーリアル | デフォルメ | アート系 | 前衛的 | 伝統的 | クラシカル | アールヌーボー・アールデコ | 装飾的 | 印象派風 | ニューペインティング、表現主義 | サイケ調 | 50年代、60年代風 | 70年代風 | 80年代風 |
対象
媒体、用途
ガールズイラストレーションレシピ ~Photoshop+Illustrator+手描きプロのデジタル&アナログテクニックを公開~
会員活動報告

入選・入賞・受賞情報一覧

画像
田中威
2023年05月07日
名古屋イラストレーターズクラブ公募展
名古屋イラストレーターズクラブ主催の公募展が4月25日から名古屋セントラルギャラリーで開催!
会場は応募作品の中から50点を厳選して展示します。テーマは「空想宇宙動物園」会場人気投票も期間中開催!
画像
木村友美
2023年02月03日
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 「Illustrators Exhibition」 2023 に入選しました
私にとって奇跡のような賞をいただきました。
「ボローニャ国際絵本原画展」は、イタリアの古都ボローニャで春に開催される児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」が主催する、児童書のイラストレーションを対象にした国際コンクールです。
第57回を迎える今年は世界91の国と地域から4345名の作品応募があり、80名の受賞者が選ばれました。そのうち日本人入選作家は5名です。
イタリアでの展示が終わったら日本をはじめ世界の美術館をまわります。
画像
The Choice-No.225入選
玄光社illustration誌、第225回The Choiceに 2点選んでいただきました。 審査員の脇田あすか氏のコメント、総評大変ありがたく 今後も精進していこうと思います。 http://www.genkosha.co.jp/il/
画像
さとういもこ
2023年01月05日
第4回医療マンガ大賞 部門賞
横浜市主催の「第4回医療マンガ大賞」にて部門賞をいただきました。

エピソードをマンガ化する形式のコンテスト。オリジナリティを盛り込みつつ「医療マンガ」という主旨にそったものを、と心がけて描きました。絵柄やマンガの演出にも評価をいただいてとても光栄です。

https://iryo-manga.city.yokohama.lg.jp/2022/comic/ep6

こちらは医療メディア「メディカルノート(WEBサイト)」にも掲載される予定です。
画像
阪急ええハガキコンテストにて京都線 佳作
祇園祭にて
ここからダウンロードできます。
https://www.hankyu.co.jp/eehagaki/eehagaki2022/search_by_area/area03.html

☆パネルへの展示
期間:2022年11月26日(土)~2022年12月11日(日)まで
場所:阪急大阪梅田駅 1階中央WEST広場付近 (紀伊國屋書店前)にて

画像
3x3 international illustration showNo.19
NYの有名なコンテスト3x3 international illustration showで Honorable Mention を頂きました!

このような有名なコンテストで名前が載るなんてとても信じられなくて、
海外の方にも評価していただ頂けたと思うととっても嬉しいです。

【コンセプト】
このイラストは今年のチューリップの日に生まれたイラストで、チューリップの日のすぐ後に節分も控えていたので、鬼と女の子の恋物語を感じさせられるイラストにしました。
(赤色のチューリップの花言葉は「真実の愛・愛の告白」)

10/18から3x3のOnline Gallery にもUPされているので、是非ご覧くださいませ。
https://3x3mag.com/annuals/annual19/o/ouchi-asuka-89350
画像
にへいみき
2022年09月26日
JIA Illustration Award 2022 ブロンズ賞
日本イラストレーター協会にて開催された「JIA Illustration Award 2022」で3作品がブロンズ賞を受賞しました。
画像
ギャラリーハウスMAYA『装画を描くコンペティション』vol.21 入選
ギャラリーハウスMAYA『装画を描くコンペティション』vol.21で入選いたしました。
3点応募のうち、画像の作品は『ナイン・ストーリーズ』(J.D.サリンジャー)の装画をイメージして描きました。
装画のお仕事はイラストレーターとして最もやりたい仕事のひとつなので、とても嬉しかったです。

審査結果の詳細はこちら
https://www.gallery-h-maya.com/competition/vol21/
画像
Katy
2022年09月01日
三恵社 第1回「SDGs絵本大賞」優秀賞
三恵社「第1回SDGs絵本大賞」にてGoal5をテーマに描いた『にじいろ』が優秀賞に選ばれました!
年内出版予定です。(表紙画像はイメージです。)
https://www.sankeisha-ehon-shuppan-koubou.com/SDGs_ehon/index.html
画像
ギャラリーハウスMAYA,装画コンペ入選。
ギャラリーハウスMAYA,装画コンペで、入選いただきました。
「ナイン・ストーリーズ」サリンジャー
少しずつやりたい仕事に近付けたらと思います。
画像
ペーターズギャラリーコンペ2022 有山達也賞次点
「人を描く」がテーマのペーターズギャラリーコンペ2022。

審査員の有山達也さんより「次点」に選んで頂きました。
ペーター佐藤さんの名前の歴史のあるコンペで入賞できたこと、心から嬉しく思います。

頂いた言葉を励みに、これからも私なりのイラストレーション表現を磨いていきたいです。
2023年2月の受賞者展に参加させて頂く予定です。

審査の詳細などはこちら。
https://paters.hatenablog.com/entry/2022/07/15/163728
画像
田中威
2022年07月07日
GENSEKI公式コンテスト
毎月定期開催のGENSEKI公式コンテスト2022年6月度の創作テーマは、『雨の物語』、にて
優秀賞になりました。
画像
ロシトロカ
2022年06月07日
world illustration awards 2022【 long list 】
イギリスのイラストレーター協会『 AOI 』が開催する国際コンペworld illustration awards 2022。昨年制作した和歌山市の移動図書館『ほんわか号』を応募したところ5000点を超える作品の中から500点のロングリストに選ばれました。ロシトロカがラッピングデザインとイラストを制作。車体全面を通して、見る人によってそれぞれの本と動物たちのストーリーを感じでいただけるように描いています。
画像
田中威
2022年05月31日
GENSEKIコンテスト
毎月定期開催の#GENSEKIコンテス2022年5月度の創作テーマは、『連休』にて
2作品、viviON賞と佳作になりました。
画像
田中 舞
2022年04月22日
若手人気作家 冬野夜空の最新作「すべての恋が終わるとしても―140字の恋の話―」(スターツ出版)140字小説挿絵大賞
「特賞」を受賞しました。
https://genseki.me/compes/9O-mnVXeZAz
画像
田中威
2022年04月19日
GENSEKI主催ホラーイラストコンテスト
GENSEKI主催ホラーイラストコンテストで佳作となりました。
https://creator.genseki.co.jp/compes/pgR5Qn9DoGJ
画像
田中威
2022年04月15日
【GENSEKIくんが行方不明になりました】スケッチコンテスト
【GENSEKIくんが行方不明になりました】スケッチコンテストで 佳作になりました。
https://creator.genseki.co.jp/compes/VRd5vBVeGbY?tab=kekka
画像
JIA 2021 Illustrator of the year 最優秀商品イラスト賞
内田洋行(株)様に納品致しましたカレンダーが
JIA 2021 Illustrator of the year 最優秀商品イラスト賞に選ばれました。
このような賞が取れて本当に信じられなくて、鼓動が高鳴るほど嬉しかったです。
ありがとうございます。

https://jpn-illust.com/nendo/2021/nominate-go210329.htm


■作品に対するコメント
3人の子ども達がワクワクドキドキしながら、四季折々の世界を冒険します。
旅の終わりにはきっとかけがえのない沢山の思い出ができるはず。

この1年をカレンダーと一緒に過ごしながら、
ちびっ子たちが日常の冒険を通じて大きくなって欲しいという
思いを込めて一生懸命描きました。

画像
Aito
2022年02月08日
第11回武井武雄記念 日本童画大賞 絵本部門 審査員特別賞受賞
第11回武井武雄記念 日本童画大賞 絵本部門にて、
『シュニーとゆきのけっしょう』が審査員特別賞を受賞しました。

https://www.ilf.jp/biennale/

おこじょのシュニーがゆきのけっしょうを探索するお話です。

画像
さとういもこ
2021年12月10日
「第3回 医療マンガ大賞」で特別賞をいただきました
横浜市が主催する「第3回 医療マンガ大賞」で特別賞をいただきました。

エピソードをマンガ化する形式のコンテストで、エピソード選び、キャラクター作りなど試行錯誤しながら描かせていただきました。

審査員の方からも嬉しいコメントを頂戴しました。

https://iryo-manga.city.yokohama.lg.jp/2021/comic/ep7t_t2/