画材、技法
モチーフ
人物 | 女性 | 男性 | 中学生・高校生 | 小学生 | 少女 | 少年 | 子供 | 乳幼児 | 家族 | 中高年 | 老人 | 似顔絵 | 動物(魚、鳥、昆虫) | 恐竜、恐竜時代 | 想像上の生物(未確認生物) | 植物、花、園芸 | 静物 | 風景 | 自然 | 熱帯、ジャングル | 田舎 | 都会、街 | 部屋、インテリア | 建物、建築物 | メカニック、機械、道具 | パソコン、スマホ、インターネット | 乗りもの | スポーツ | 音楽 | ダンス、踊り、舞踏 | 映画 | 文学、物語 | 家庭、生活(家事、育児、礼儀作法) | 知育・教育 | ファッション、ファッション小物(バック、靴、アクセサリー) | エステ、ダイエット、エクササイズ | 化粧・美容 | 食品、料理 | 健康、医学 | 宇宙、科学、SF | 宗教(曼荼羅、イコン、天使、神話) | 占い、風水、精神世界(ニューエイジ、オカルト、) | 推理、探偵、ミステリー | 政治 | 風刺 | 社会、社会問題 | ビジネス、経済、経営 | サラリーマン、OL | 商人、商店 | 労働、工事 | 地図、鳥瞰図 | 歴史、時代物 | 原始 | 古代 | 明治 | 大正 | 昭和 | 外国 | ヨーロッパ | 北欧 | ロシア | 東欧 | アメリカ | アメリカ先住民 | 中南米 | アフリカ | ハワイ、グアム、南の島 | アジア | 中国 | 韓国 | 日本 | 抽象、半抽象 | だまし絵、トリックアート | パズル絵、まちがいさがし | パロディ |
雰囲気、タッチ
シンプル | おしゃれ系 | クール、かっこいい | シャープ | セツ系 | ファッション系 | 乙女系、ガーリーな | ストリート系 | 文学的 | 楽しい | 幸せ感のある | やさしい | やわらか | ほのぼのとした | あたたかな、ぬくもりのある | 癒し系 | 静かな、穏やかな、落ち着いた | 素朴な | 明るい、元気のある | カラフル、鮮やかな | モノトーン | ヘタウマ | ナイーブ派 | 児童画風 | 落描き風 | コミカルな、ギャグ系 | 強烈な、強い、荒々しい | ダイナミックな、大胆な、 動きのある | 情熱的な | シック | 重厚、渋い | ホラー、こわい、不気味な | 幻想的、ファンタジー系 | シュール | 毒のある、風刺の効いた、 シニカルな・ブラックユーモア | アンニュイな | 叙情画 | 繊細な | 上品な | 寂しげな | 内省的な | 悲しみ | 狂気、錯乱 | 色っぽい、セクシー 、官能系 | かわいい | レトロ、懐かしい、ノスタルジックな | モダン | POP | 都会的 | 未来的 | 原始的 | 浮世絵風 | 大正ロマン | 昭和 | 平成 | 和風 | 外国風 | 無国籍 | アメリカン | ヨーロッパ風 | 北欧風 | 東欧風 | ロシア風 | 南国風 | ラテン系 | 劇画調、アメコミ風 | 漫画、アニメ風 | リアル系、スーパーリアル | デフォルメ | アート系 | 前衛的 | 伝統的 | クラシカル | アールヌーボー・アールデコ | 装飾的 | 印象派風 | ニューペインティング、表現主義 | サイケ調 | 50年代、60年代風 | 70年代風 | 80年代風 |
対象
媒体、用途
ガールズイラストレーションレシピ ~Photoshop+Illustrator+手描きプロのデジタル&アナログテクニックを公開~
会員活動報告

参加者の感想集

さいとうかこみ
フリーでイラストレーター、というと一人で何事も決めるのだから、何かの団体に属する、、というようなことは初め考えていませんでした。
ですが、何年か過ぎグル-プ展示やイベントなどで他のイラストレーターの方たちとお話するうち、お仕事をするうえでなにか大事なことを知らずに来てしまったのでは;;というのと、仕事の進め方で何か違う方法もあるのでは・・と思うようになり、イラ通に入会させていただくことになったのでした。
会員間の掲示板では特にお世話になっています。実際に会員の方が経験したことから培われてきた交渉術や、実務的な情報、個々の案件のギャランティなど、とても参考になります。
また、イラストにかかる使用料や著作権のことなど、ふだん制作だけであまり目を向けていない、でも基本の大事なことが明文化されていて、お仕事に臨むにあたり、自分にはとてもプラスになりました。ありがとうございます。
北村ハルコ
自分が目指している分野でイラストレーターとして活躍している方の作品を知る場として、また掲示板では仕事で困ったときに参考になる情報の蓄積があるので助かっています。例えば仕事の予算を知る場として、著作権の扱いなどについて、イラストレーターに不利にならないような情報を教えていただけるので心強いです。
福原やよい
入会してすぐ、ますギャランティについてのイラストレーター講座を読ませていただきました。その感想です。ナニこれ!こんなこと教えてくれる人、今までいなかった。。。今まで苦労してきた自分が馬鹿みたいです。それにすぐ読めるし、わかりやすく書いていただいてます。なんて有難い。。。これこそ有難いの語源だと感じました。自分は作家性も薄いし、多分選考に落ちるだろうと思いつつ勇気を出して入会希望を出しましたが、本当に勇気を出してよかったです。ここはイラスト登録サイトではないです。時間を作ってもっと勉強させていただきます。ありがとうございます。
カトウヨシミ
学校で絵の基礎や技法は学べても、イラストレーターとして活動していく上で有益な情報(営業の方法、価格の設定や交渉の方法、法律に関する知識…等)を学ぶことは出来ません。多くの人が、ほぼ手探りのような状態で独学で活動を続けているのが現実だと思います。
イラストレーターズ通信に所属したことで、自分一人では収集できない情報を得たり、逆に共有してもらうことができることを、非常に心強く感じています。活動自体は一人で行っていても、業界全体を皆でより良いものにしていく意識、イラストレーターの権利を守っていこうという意識も芽生えました。とても感謝しています。
うつみちはる
自分一人では、営業しきれないようなクライアントにも
配布していただけるので、とても助かっています。
北村文則
自分の制作活動ができていなかったのですが、
イラストレーションの基本を学びたいと思い応募しました。
まさか入会できるとは思っていなかったのですが、作品をアップする事で
多くの方に自分の作品を見て頂ける事また会員の方の仕事の進め方や掲示板
の意見はとても勉強になります。
自分の目指す方向性に迷っている方などにもイラストレーターに大切な事を学ぶ事ができます。
オンラインスクールの講義内容が転載されていて、会員も読む事ができる所も魅力的です。
直接意見を頂ける所も大変心強いです。
タナカ*アイコ
私は入会してから10年ちょっとになります。入会して『年鑑イラストレーターズ通信』に掲載していただいてから、雑誌の連載のイラストのお仕事のオファーがあったり、音楽関係のお仕事のオファーがあったりなど複数の実績につながりました。また発売されてから、数年後に仕事依頼がくることもありました。今まで色々なイラストレーターの年鑑に掲載していますが、イラストレーターズ通信はお仕事につながりやすい年鑑だと思います。そして、リニューアルされた年鑑がすさまじく良くて感動しました!!
田口実千代
webと冊子に参加させて頂いております。
イラ通をきっかけにお仕事のご依頼を頂いた事もあり、感謝しております。
仕事をしていく上でわからない事があった時は、掲示板のやり取りを参考にしたり、色々と勉強になります。
何かあれば相談できる所があるというのは、心強いです。ありがとうございます。

小川みほこ
入会して何より有り難かったのは、掲示板で他の会員の方の意見などが伺える事です。
プロのイラストレーターとしての対応の基本から、ギャラの相場についてなどの細かい情報まで、皆様のやり取りで本当に勉強させてもらっています。

入会のきっかけは、編集の方に「イラストレーターズ通信はネットでイラストレーターさんを探す時に検索しやすく見やすいですよ」と伺った事が大きいのですが、営業ツールとして優れているだけでなく、横のつながりを大切に、イラストレーター業界の全体を向上を目指して意見を交わされている事が、何より素晴らしい会だなと感じています。

会員の皆さんの活動の様子も刺激になります。入会できて沢山の事を学べて本当に良かったです!頑張ります!
めんたまんた
2020年5月に入会しました。
畑違いの業種からイラストレーターに転身したため、入会以前は業界知識も乏しく条件の悪い仕事しかなかったのですが、入会をきっかけにきちんとしたお仕事(出版系が多いです)をたくさん頂けるようになりました。
仕事の進め方や契約時の注意点など、個人ではなかなか知り得なかったこともたくさん学ぶことができ、イラ通のおかげでプロのイラストレーターになれたと思っています。

何かあった時に相談できるところがある、顧問弁護士に相談することもできる、というのはとても心強いです。
会費以上の価値があると感じています。
これからもたくさんお世話になると思います。
sakki
イラストレーターズ通信会員になり3年目です。
お仕事について困ったこと不安なことなどへ、会員様同士の意見アドバイスが聞けたり、
活動方法がわかったり支えになります。
これからもよろしくお願いいたします。
miya
イラ通webや年鑑は、
沢山の方に私のイラストを知っていただける
欠かせない営業ツールになっています。

仕事をしていて、わからない事があると
掲示板で、過去の沢山の事例を検索や、
イラストレーター講座を拝読すると解決することが多いです。
上記で分からなければ、書き込んで相談する事もできます。

受注する際の注意点や著作権など、沢山の事を学ばせていただきました。
この団体に所属して、とても心強く助かっています。
木村友美
イラ通に参加させていただいて5年目くらいです。本イラ通サイトはイラストレーターを探す人がよく使われていると聞いており、確かにアクセスしてくれる人は多いようです。個人サイトだけでは気づいてもらうだけでも大変なのでありがたいです。会員しか見ることのできない掲示板はネットには出てこない情報の宝庫です。とても助かっています。
ムーグラフィック
私はまだまだイラストレーターとしては若輩者ですが、諸先輩がたの作品や実績、掲示板の書き込みなどを拝見し、非常に励みになっております。
特に会員のみ閲覧できる掲示板は、ネットサーフィンしているだけでは得られないとても有益な情報を得ることができるので、大きなアドバンテージになるかと思います。
他にいくつか、イラストポータルサイトに作品を登録していますが、イラストレーターズ通信は作品やレスポンスの質が群を抜いているので、趣味としてではなく、プロフェッショナルとしてのイラストレーターの活動を行っている、あるいは目指している方には最適かと思います。
私自身、冊子(年鑑)やウェブサイト経由で、お仕事のご相談を頂く事も増えてきました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。
関岡恵美
VOL6、8、 9以降参加させていただいております
イラ通をきっかけにお仕事をいただいて感謝しております
皆さんの絵からよい刺激を受け、掲示板から勉強し、展示にも参加させていただいて
本当にありがたい存在です
今後とも宜しくお願致します
池田 衣絵
フリーランスになって半年ほどたった、2019年に入会しました。
その頃まではお客様との交渉や営業は手探り状態、ちょっとした著作権のトラブルなどに戸惑うことはしばしばありました。お仕事も少なく先行きが見えない日々だったと思います。

入会して、まず掲示板は学びの宝庫でした。
ギャランティの相談やアンケート、お仕事確認書、愚痴・相談など‥…会員のみなさんの経験を読ませてもらうことで、お客様のご相談を受けるときに、以前より焦らずに説明できるようになりました。

また、このサイトを見たお客様からのお仕事は、貴重な実績になり有り難い限りです。
私は地方に住んでおり東京や関西に営業に頻繁には行けないないので、とても嬉しかったです。

日々、この団体のおかげでイラストレーターとして確かな知識を得られているなと感じます。
フリーランスのイラストレーターのお仕事の基礎をおしえて頂き正しい方向に成長できるので、自分のような駆け出しのイラストレーターの方におすすめです!




スズキトシエ
入会してからプロのイラストレーターとしての姿勢を
イラ通で勉強させていただき、
普段自分ひとりで解決せざるおえないことも、
掲示板を通じて先輩のイラストレーターの方や顧問弁護士の先生に
相談にのっていただけるのは、非常に貴重でありがたく心強いです。

お仕事に関しても、
イラ通をご欄になってお問い合わせ頂くことが多くなりました。

一人でゼロからはじめた職業で右も左も分からなかった中で、
イラ通に入会させて頂き、当初から今も育てて頂いていると実感します。

今はいつも教えて頂いてる立場ですが、
いつか自分の経験が会員の方の
お役に立てる時がくればなぁと思います。

レベルの高い会員の皆様をお手本に、日々成長していきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
ますこひかり
いつもお世話になっております。
生活が首都圏から離れていることもあり、どうしても疎くなりがちなところを
得難い貴重な情報を掲示板で拝見し、また勉強させて頂き、
たいへん感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
髙橋 マサエ
2020年2月に入会いたしました。

webイラ通がきっかけで、書籍カバーイラストのご依頼をいただきました。
入会前は自ら 出版社・デザイン会社に営業をしていたのですが、なかなかすぐにはお仕事に繋がらず悩んでいた時期があったので、入会間もなくご依頼をいただけて自信につながりました。

イラストレーションのお仕事は、
クライアント様やご依頼内容も様々ですので、都度 金額や契約内容で悩むことが多いです。そういった悩みも掲示板で相談でき、たいへん心強いです。

また、入会を機に、
webイラ通・個人のページに掲載する作品はこまめに更新し、twitterでも連携して作品をアップするようになりました。

作品といっしょに、
・「#イラストレーターズ通信 」のハッシュタグ
・webイラ通 個人ページのURL

を入力してツイートすると、
イラストレーターズ通信 公式アカウントにRTしてもらえますので、イラストの露出度が上がります。

twitter上にそうしてアップしたイラストがきっかけで、出版関係のデザイナーさんにフォローしていただき、お仕事に繋がったこともあります。
(これはあくまで間接的な成果ではありますが、私自信、これまでSNSはほとんど利用していませんでしたので、こういった形で繋がりができ、たいへん嬉しかったです。)

会員の方とも、twitterで交流ができて刺激になっております。

今後もよいイラストレーションを提供できるよう、勉強させていただきます。
Ritsuko
はじめまして。

イラストレーターズ通信の目標である「イラストレーションという小さな幸せ」という言葉の響きに、強く共感しています。

これまでは、自身のサイトやSNSで作品を紹介していました。
時代の流れもあり、SNSという幅広い人たちに発信できるSNSも必要不可欠ですが、こういった、その分野の専門の人たちークライアントの方たちーに、見ていただける場があるのはとても大切なことだと思い、入会しました。
今後は、同じ志を持つ人たちの仲間に加わることでいろいろな刺激を受け、自身の作品の成長につながれば、と思っています!

RItsuko
クリモト
2020年よりフリーランスのイラストレーターとなり、同時期に会員にさせていただきました。
右も左もわからない駆け出しでしたが、会員になれたことで、以下のように良いことがたくさんありました!

【イラストレーターズ通信会員になって良かったこと】

・自分のサイトやSNS以外に営業ツールとして活動してくれている存在がいること
これはとても大きいです。有難いです。運営団体の皆様、ありがとうございます。

・掲示版を拝見できるだけでも凄い学びに繋がる!
ギャランティの相談、著作権について、お仕事確認書など、会員の皆様の経験を読ませてもらえること。これは凄い学びになっています。知識を吸収させていただいているおかげで、日々救われています。

・他のイラストレーターさんの活動を拝見でき、学びや活力に繋がる
会員になるまでは、こんなに沢山のイラストレーターさんの存在を知る術がありませんでした。活動方法や実績などを拝見させていただけることで、学びや発見、今後の活力にさせていただいています。



今は皆様の経験や知恵をお借りするばかりですが、自分の経験が会員の皆様のチカラになれるように精進していきたいと思っています。
清水利江子
売り込みに行くには決まった数しか行けませんが、イラストレーターズ通信に登録することにより、小さな自分の世界の領域を超えた方々との交流ができ、とても助かっています。今度ともよろしくお願いいたします。
島田恵津子
入会して半年以上になります。
数か月経った頃にイラ通経由で装丁のお仕事をいただけたことも勿論ですが、
先輩方の軌跡や日々更新されていく貴重な情報がたくさん詰まった掲示板にはとてもお世話になっております。
営業方法やギャランティ、著作権等自分一人で判断出来ず迷った時に過去の事例を検索したり相談出来ることが駆け出しの自分にはとても頼もしいです。
実績のなかった頃入会審査に怯え踏み出せずにいましたが、森様をはじめ、会員の皆様とても優しく、入会して本当に良かったと思います。
これからも勉強させていただけたらと思います。
カガワカオリ
冊子イラストレーターズ通信は vol.8から続けて参加しています。入会させていただいてから、お仕事の幅も量もぐっと増えました。新規のお仕事がいただけるのも有り難いですし、何よりも他のイラストレーターさんとの交流が広がり、とても嬉しく思っています。特に、情報交換の掲示板の皆さんの意見は為になる事ばかりで、いつも勉強させていただいています。また、他の方の活動を知る事によって、自分にとっての刺激にもなっています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
わたなべさちこ
入会して5年以上になると思います。
地方で活動する私にとって、イラ通はなくてはならない大事なサイトです。

◯プロとして信用していただける。
田舎では、横文字の仕事がまだ珍しく、「イラストレーター」と名乗っても、職業としてなかなか認めていただけない空気があります。
でも、イラストレーターズ通信の会員になったことで、プロとして認めていただけるようになりました。
団体に所属しているということは、一つのステイタスかもしれません。

◯相談できる。
恥ずかしい話ですが、私は専門学校も美大も出てなく、「絵が好き」という気持ちだけで独立しました。
業界のルールや著作権などの知識、売り込み方などは、こちらで教えていただきました。
素人同然の質問で恥ずかしかったのですが、とても親切に丁寧に教えていただき、相談して本当によかったと思ってます。
おかげさまで、東京への売り込みも順調に進んでます。

◯情報が得られる。
今後の活動に必要な情報が得られます。
同業者の活躍に「私も頑張ろう!」と励まされたりもします。
いぬ子
入会してからまだ半年ですが、お仕事のお問い合わせが一気に増えました。
個人の営業だけでは限界があるので、とても感謝しております。
また、掲示板ではお仕事のギャランティーや著作権の具体的な話を見ることが出来、日々勉強をさせていただいております。
実際に自分がクライアント様と連絡をとる際にも、参考にさせていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
高山千草/タカヤマチグサ
入会して1ヶ月ほどは作品をアップする余裕もなく、PVの数も1日数件~十数件でしたが、作品をアップしてからは新規のお問い合わせを頂くようになり、閲覧数も劇的に増えました。やはり、個人のホームページへリンクを貼るだけではなく、こちらに画像をアップすることが大事だと感じました。
また、ログインしたイラストレーターのみが閲覧可能な掲示板で、仕事に関する悩みや質問などを相談出来るのも、とても心強いです。会員規定などがきちんとしているので、そういう意味でも非常に安心感があり、入会して良かったと感じております。
小島サエキチ
イラストレータ通信を見ましたとは直接きいてないのですが、どこで見つけたのか仕事が舞い込んできます。
これはやはりイラストレータ通信を見て探し出してくれたのではないかと思っております。ありがたいことです。他の参加者の作品を見ることもできて刺激にもなります。
瀬戸めぐみ
掲示板での情報共有にはとても参考にさせて頂いてます。
ひとりで活動している為不安や勉強不足などありますが、他のイラストレーターさんの体験談を知ることができ、とても心強い場となっています。
目黒由佳子
普段は個人で活動しているので、情報を交換できる場があるのは、とても心強いです。作品を入れ替えたり、自分なりに訪問者数を上げる工夫をしながら、なにより大事なのは続けることなんだなと、最近思っています。(継続は力なり!!)
自分なりの得意ジャンルで、お仕事の依頼が来たときは、ほんとに嬉しいものです。これからも、この場所で頑張れたらと思います。
おりとしのぶ
2019年に入会させて頂きました。
当初はまったくの駆け出しでタッチもままなりませんでしたが、会員の皆さまの活動や掲示板でのお話などを拝しながら、プロとしての意識がぐんと高まり、作品へもそれが反映されていきました。
その結果、自分が関わりたいイラスト分野もクリアになり、現在は少しずつイラ通経由でそうした分野のお仕事をいただくこともできるようになり、その仕事がまた次の仕事を呼べるようになってまいりました。自分1人の力では到底できなかったことと思っていますし、大変感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
松尾達
まだイラストレーターズ通信に入会して日が浅いですが、このように情報を共有出来る場というのはなかなか無く
貴重な場だと思っています。ここで得た情報や繋がりをどんどん生かして行ければと感じています。
かほり
2013年に入会して、今年で9年目になります。

入会当初から現在まで、掲示板の存在がとても役立っています。
私も時々質問など書き込みますが、会員の方々から的確なアドバイスをいただけるので本当に有難いです。
そして、顧問弁護士がいるというのもいざというときとても心強いです。
(この年会費で顧問弁護士にも相談できるのはすごいことだと思います)

イラ通経由でのお仕事も入会半年~今まで定期的にあります。
2014-2016年は中学英語教科書メインキャラクターのご依頼。
2017年はWEBオリジナルキャラクターや雑誌のイラスト、漫画のご依頼。
2018年は小学道徳教科書イラストのご依頼。
2019年は週刊誌イラストのご依頼…など。

webイラ通、年鑑イラ通のお問い合わせ比率はwebイラ通のほうが多めですが、年鑑イラ通は様々なイラストレーションを発注する企業に発送されているだけあって、出版社からのお問い合わせをいただくことが時々あります。

お仕事の幅もどんどん広がり嬉しい限りです。
これからもイラストレーターを続けていく限り、イラ通にお世話になると思います。
太田裕子
Webイラストレーターズ通信と冊子Vol.8に参加させて頂いています。
冊子をきっかけとしてお仕事を頂きましてたいへん感謝しています。
掲示板の内容がとても具体的なのでこちらも参考にさせて頂いています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
はやかわくにこ
掲示板での相談やアドバイスは大変勉強になります。
身近にイラストレーターをしている人がいないので
心強く、活動の励みにもなっております。
後藤知江
入会して4年目です。
イラストレーターの検索サイトは沢山ありますが、活動内容も、作家の作品も、他に比べると質はかなり高いと思います。
イラストレーターの営業ツールとして、公式のサイトを作りましたが、フリーソフトで自己流のため、もっと目に触れていただくためにこちらに入会しました。
まずは作品公開の目的でしたが、作品をアップしたりすることで、毎日どれくらいの方に見ていただけたかが、ログインするとすぐに分かるというのも、張り合いがでて気に入っております。
また、今年から実験的に、タッチの違う2つのアカウントを作ってみました。
忙しくて結局作品の数が足りていませんが、タッチごとの注目度もわかるので、これはやってみてよかったと思います。
沢山の他のプロの方の作品を見ることもできたり、掲示板で実際の仕事のことなどを伺えたりするのは、大変役に立つし、刺激になっております。
個人作業で、普段はあまり同業者と話をする機会も少ないので、この様な場所があるおかげで、活きた情報を常に得ることが出来るのは、この上ない喜びです。
実際に、経理的な質問、たとえばギャラの考え方や消費税転嫁の問題などでも、こちらのお陰でかなり積極的に決断出来るようになり、
プロ意識の向上に役になっております。
他にも沢山イラスト検索サイトはありますが、ここはイラストレーター主催のため、とても良心的で、安心して参加できるので、今後も会員でありたいと思います。
下間文恵
イラストレーターズ通信経由で、お仕事のご相談を
頂ける事が増えて来て、とても嬉しく思っています。

また、掲示板や、みなさんの作品、お仕事報告、展示、アクセス数など
活動していく上でとても励みになっております!

いつもありがとうございます☆
ミエ 峰松
入会させていただいて半年以上になりますが
掲示版での他の会員さまのお仕事のお話や、ギャランティの事、進め方など
1人だとなかなか知れない情報や困った時に参考にさせていただけるのが
大変心強く、勉強させていただいています。
ハイレベルな会員さまのステキな作品を拝見でき、とても刺激になりまして
モチベーションUPにも繋がっています。
木村スノピ
2020年2月から入会しています。
お仕事の料金価格で悩んだとき、掲示板に書き込んで、
的確なアドバイスいただけてとても助かりました!

困ったり、悩んだりした時は不安になりますが、
気軽に相談でき、信頼できる場所があるということが大変心強かったです!
ハマベトモコ
今年入会しました。作品をアップしたり入れ替えたりといった作業が自分で自由に簡単に行えることが嬉しいです。
他の会員の方の作品ページを閲覧して刺激を受けたりやる気をいただいています。
また、掲示板で質問のやりとりや意見交換などもとても勉強になりますし、
SNSや年鑑の作成など作品発表の活動も日々さかんに行われているので、一会員として参加している実感がすごくあります。
早速お仕事のお問い合わせもいただきました。入会して本当によかったです。
茅根美代子
イラストレーターズ通信がきっかけでいただいたお仕事が多数あります。また宣伝だけではなく、
イラストレーターとして活動する中での悩みなどを相談・情報交換などができる場があるというのは、
とても心強いです。会員限定の掲示板ではイラストレーターとしてのお仕事の仕方を学ぶことができました。また、顧問弁護士に困りごとなども相談できるのでとても助かっています。本当に入会して良かったと感謝しています!
山口オサム
イラストレーターなら皆さん悩まれるであろう、ギャラや著作権、トラブルなどについて情報を得る事が出来るのはとてもありがたい事です。
こちらに登録させていただいてから多くを学び、プロのイラストレーターの端くれとして、心構えも変わりました。
柏葉 ユカ
このような場を頂きましたことに感謝いたします。
なか
なかなか営業に行けない環境で悩んでいたところ、イラストレーターズ通信に入会させていただきました。
入会して数日後に、お仕事をいただくことができ驚きました。
イラストのお仕事を相談できる場も欲しかったので、入会してとてもよかったと思っております。
寺崎愛
2013年2月に入会致しました。
いちばんよかったことは、イラストレーターズ通信をきっかけにイラストレーターの方々と直接お会いし、交流ができたことが嬉しいです。
ギャラをはじめ色々なことに相談の乗っていただいたり、自分では発見できないようなクライアントへの営業にもなっていて心強いです。
SoPuRa
イラストレーションユニットを組んだのを期にイラストレーターズ通信に入会して今年で4年ほど経ちます。
入会審査を通過した時はほっとしたと同時に、新しい一歩を踏み出せたように感じました。
入会した会員のみが見ることのできる掲示板では、いろいろな相談やアドバイスなどのやり取りを読むことができて、イラストの仕事を何年か経験しないとわからないような事も知ることができたり、自分で書き込むこともできます。また、同じイラストレーターの皆さんの書き込みが勉強になったり、森さんから直接アドバイスを受けることも出来ます。
イラストレーターズ通信に入会することの大きいメリットは、年鑑にイラストと作家情報が載ることだと思います。年鑑は内容がどんどんバージョンアップしており、クライアント様がよりイラストレーターにアクセスし易くなっています。しかもたくさんの出版社様や企業様に無料で配られます。このご時世、営業がしにくい場合もあるので助かります。
イラストレーターとして仕事が続く限り、イラストレーターズ通信にはお世話になると思います。
増渕芽久美
2013年にイラ通会員になって、早9年となりました。
入会前は右も左もわからぬまま四苦八苦でご依頼をお請けしており、権利関係、報酬面などで失敗も多く、おっかなびっくり仕事をしているような状況だったのですが、入会から様々貴重な学びを与えて頂き、基本的な姿勢を知り少しずつ自信を持って今日までイラストレーターを続けることができました。とても感謝しています。数年前まで別の仕事と両立して生計を立てていたのですが、イラストレーター一本でやれるだろうか、本当にそれでいいだろうかと気弱に迷って掲示板に書込みをした時にも、諸先輩方からの厳しくも大切なアドバイスや、会員の皆さんからあたたかいお気持ちをたくさん頂戴したことも大変大きな励みになりました。まだまだ勉強不足ではありますが、私もまた、まだ入会して日の浅い皆さんの力になれるような先輩になっていけるよう、今後もイラ通で努力していきたいです。
HaluS
前職は教育現場という全くジャンルの違うなか、2017年からフリーランスのイラストレーターとして活動してきました。
受注していただくまでの交渉や、契約内容など毎回「これで良かったのか」とイラスト作成だけでなく、営業方法などのビジネススキルのことで頭を悩ますことが悩みのタネでした。
会員用の掲示板ではそういった悩み事が相談できるというのはフリーランスで活動している身としては大変心強いです。
またイラストレーターズ通信ではイラストレーションを発注する企業や団体に向けて年鑑を作成されているので、これを活用して自分をピーアールするのも大変有効だと思います。
M@R/ めばえる
活躍中のイラストレーターさんと同じ紙面に掲載していただけるのもとっても魅力的です。
実績の少ない自分には勉強になる一冊。
なかなか営業に出られない自分にとって、有効な営業ツールになるとも感じています。
『イラ通』を通して、沢山の実績を作れるよう頑張りたいと思います。
フジイカクホ
現代のイラストレーターは単純に持ち込みをしたり賞をとったりすればすぐ仕事が来るというわけではなく、ホームページ、SNS、展示会、各種年鑑などきっかけも様々で、さらにタッチや作風によって効果的な媒体も異なっているように感じます。
このイラストレーターズ通信もその媒体の中の一つですが、入会できるのなら入会して損はないと思います。
会員間で売り込みの仕方や予算の相場などの意見交換が活発に行える場としてもとても価値がありますし、困った時にこのような場があるのは心強いです。
昔のイラストレーション雑誌やネット上に転がっている体験談や予算相場は、実際のものとでは差も大きいこともありますので、今の話が聞けるのはとてもありがたいです。
私自身、経験のない媒体での仕事の際には予算の相談を受けられてとても助かりましたし、仕事につながるご連絡もいくつもいただいております。
合う合わないは実際に入会してみないとわからない部分もあるでしょうが、仕事に繋げる可能性は少しでも上げていくべきだと思いますし、情報交換の場というだけでも十分に入る価値のある団体ではないでしょうか。
加藤 豪
2018年度から参加させていただきましたがイラストレーターズ年鑑を通して仕事の依頼もいただけました。
貴重な情報共有の場も勉強になり、相談にも真摯に答えていただけるのでとても有意義な場だと
思います。もっと活用していきたいと思います。
仁敷典子
初めて入会したのは2011年です。
その後少しの間、お仕事をお休みしていたので退会してしまいましたが
また再入会しました。
小さい子供がいるので、なかなか営業などに時間をとれないため
こちらに作品を載せることができて大変助かっています。
また疑問に思ったことなど、掲示板で検索するとほぼ解決しますし、勉強にもなります。

にへいみき
入会して2年目になります。

クライアントワークをする上で困ったことや疑問に思ったことを掲示板で質問でき、1人で悩まずに相談する場があることがとても心強いです。実際に悩んで相談した際にはすぐお返事をもらえてとても助かりました。
過去の書き込みなども参考になりますし、イラストレーター講座も合わせて読み込むと掲示板に書き込まなくても大体の疑問は解決します。

また日々更新される会員のイラストも毎日チェックすると、さまざまな会員の方のお仕事を知ることができるので良い刺激になります。
これからもイラ通を通してたくさん勉強してゆこうと思います。
アキワシンヤ
イラストレーターズ通信に出会え、会員になったおかげで
自分ではなかなかできない営業活動を効率よくさせていただいております。
イラ通がきっかけとなったお仕事も多数あり、実際には仕事にならなくても
問い合わせだけでも数多くいただいており、本当に助かっております。
岸 潤一
これまで『イラストレーターズ通信』のweb版、冊子ともに参加させて頂き多くの方々からお仕事を頂戴いたしました。
自分個人の営業だけでは到底ここまで多くの方々に認知されお仕事を頂くことは不可能だったと思いますので
本当に参加して良かったと心から感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
武曽宏幸
がんばります
奥川りな
イラストレーター歴8年半、入会して5年、冊子は5回参加させていただいた上での感想です。

1.掲示板で様々な勉強ができる
入会して、とにかくこれが一番よかったと思う点です。掲示板では、仕事上のあらゆる問題(著作権、ギャランティ、その他トラブル解決etc.)を情報交換しており、個人ではとても知り得ないたくさんの内容を知ることができて非常に勉強になります。また、イラストレーターとして仕事をしていく上での心構えや、イラ通からお仕事につなげるための方法を、主催の森様がたくさん書いてくださっています。これらをきちんと読んで反省し、少しずつでもクリアにしていくことで、徐々にお仕事にもつながっているように感じます(もちろんまだまだですが)。年会費以外の追加費用なく、顧問弁護士に相談できるのも魅力です。

2.地方在住者にとって大きな営業ツール
首都圏への売り込みに行くことがなかなか難しい地方在住のイラストレーターにとっては、Webや冊子で多くのクライアント様に作品をご覧いただけること=とても大きな営業ツールです! 現在、私の営業ツールはこのイラ通のみですが、「イラ通WEBを見て」「イラ通年鑑を見て」というお問い合わせを毎年いただくようになりました。入会をご検討中の方は、もし入会してすぐに反応がなかったとしても退会せず、まめにWebページのイラストをアップしたり、毎回年鑑に参加しながら反応を見て、じっくり待つ姿勢も必要なのではないかと思います。

3.モチベーションアップ
Webを通じて、たくさんの会員の方が活動している姿を拝見し、自分もやらねば!と刺激を受けています。私個人だけでモチベーションを維持し続けることは難しいのですが、イラ通Webを見ることで、物理的には離れていても近くで会員のみなさんと仕事をしているような感覚になり、励みになります。

入会をご検討中の方のご参考になれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
桜木理加
2013年3月より入会いたしました、桜木理加です。作品を制作してアクセス反響があることが、制作の励みと仕事へのモチベーションにもなっていて、とても入会して良かったと思っています。これからも宜しくお願いいたします。
メイ ボランチ
2021年3月に入会しました。

イラストレーターとしては10年以上活動していますが、年数とは裏腹に常に手探りの状態でした。
特にギャランティの設定や交渉、契約、営業方法については常に「これでいいのかな」という不安がありました。
イラストレーターズ通信ではそんな不安を解消してくれる情報が具体例とともに多数あります。
掲示板や講座の情報はイラストレーターの教科書のようです。
また会員の皆さんの作品を拝見することは刺激になりますし、自分の作品をもっとアピールしていこうという意識が強くなりました。
入会して日が浅いですが、今のところいいことしかありません!感謝です。
石坂香
会員、冊子と参加させていただいております。
「イラストレーターズ通信」を通してお仕事をいただくことが
増えており感謝致します。会員同士の掲示板でのやりとりなど
勉強になることが多いです。今後ともよろしくお願い致します。
たかまつかなえ
2020年に入会したばかりですが、すぐにWebイラ通ページをきっかけにお仕事につながり驚きました。
まだ報告ができないものもありますが、雑誌や書籍の挿絵のお仕事につながっております。
自分からの営業以外にもお客様の方からお問い合わせを頂けることは非常に有り難いです。
また、掲示板では些細な疑問にも的確なアドバイスを頂けるので一人で悶々と悩む時間が減りました。
これからもよろしくお願いいたします。
momo irone
入会してから日は浅いですがお仕事のお問合せが増えました。
仕事の幅を広げたいと思っていたのでとても感謝しています。
悩みを書き込める掲示板では、会員さんの仕事内容やギャランティーの話を見る事ができ、日々勉強させて頂いております。問い合わせが来た案件のギャランティー交渉も、記事を参考にさせて頂きました。
イラストの仕事を始めて、相場がわからないものは一番悩む所ですのでとても助かっています。
私も悩むような案件があったら、相談したいと思いますし、私が経験ある内容ならお力になれたらなと考えております。
ニシハマカオリ
冊子『イラストレーターズ通信』経由でお世話になっているクライアント様とは、長く良いお付き合いをさせていただいており、その点でも大変満足しております。本当にありがとうございます。
まえじまふみえ
いつもお世話になっております。まえじまふみえです。
作品の掲載だけでなく、仕事に関わる具体的な情報を拝見させていただき、いつも勉強させていただいています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
オオカワアヤ
イラストレーターズ通信に入会して良かったのは、作品をアップすると閲覧数が常に数百となり、自分のHPにアップするよりはるかに多くの方に見ていただけるということがとても大きいと感じます。
また、ジャンル別に作品をアップ出来るのでタッチの違う作品をいつでも自分で掲載出来、見ている側にも分かりやすい仕様なのが嬉しいです。
そして、疑問に思う制作費やお仕事に関することなどもみなさんと情報交換出来る事等も、一人でお仕事をする上で孤独になりがちな環境を改善してくれることも大変大きいです。
今後も活用していきたいです。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
chae
入会したばかりですがもっと早くにイラストレーターズ通信に出会いたかったです。
ざっと掲示版を拝見させて頂いただけでも大変勉強になりました。
今後、お仕事に繋がっていくきっかけ、また他のイラストレーターの方々と
少しでも交流が広がっていくきっかけとなることを期待しつつ励んでいきたいです。
今後ともよろしくお願い致します。
Ko. Machiyama
イラストレーターズ通信に参加させて頂き、
仕事のご依頼はもちろんの事、悩んだ時に森さんを初め多くのイラストレーターさんにご相談出来るのがとても心強いです。
掲示板での情報もイラストレーターとして活動していくのに大変勉強になります。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
たなかきなこ
入会して数年が経ちまして、日々色々なお知恵をお借りして活動しています。

イラストレーターズ通信を通じてお問い合わせをいただくことも増えましたし、会員の方と展示などでお目にかかった際にも積極的にお話しさせていただく機会が増えて、素敵なお仕事や作品を目にしながら日々良い刺激をいただいております。

沢山の人が参加されておりますが、規約など枠組みがしっかりしているお陰で節度ある情報交換ができていることも魅力だと思います。
今はまだお知恵をお借りするばかりの身ではありますが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
スダナオ子
10年以上イラストレーターとして活動していても、金額交渉や著作権関係の悩みは尽きません。そんな時に相談できる掲示板がとても役に立っており助かっております。また、日々活躍されている作家のみなさんからの刺激もあります。いつもありがとうございます!
鴻 奈緒
実際の仕事で困ったことを掲示板で相談できること、契約書の雛形があること、トラブル発生時に相談できる弁護士の方がいらっしゃること、大先輩の経験とノウハウを詰め込んだスクールを受講できることなど、フリーランスにとって心強い味方だと思っています。
yana
こちらに入会するまで、10年以上不安な状態でイラストレーターをしていました。
営業の仕方、ギャランティの相場、クライアントとの交渉など、正しい知識もなく活動していたので
泣き寝入りしたり、お金の話をするのが苦痛だったり、絵のタッチがバラバラでクオリティーに差が出たりと
悩みが尽きず、一度はイラストレーターになることを諦めようとしていました。
友人のイラストレーターにこちらの団体を教えていただき入会し、それらの悩みがどんどん解決していき
グンと飛躍できたと思っています。
特に私がありがたく感じていることは、悩みを掲示板に書き込むと、とても丁寧に回答いただけることです。
他の会員の相談事なども見ることができるので、お仕事で起こりうるさまざまな悩みを学ぶことができます。
努力をしてもそれが間違った方向だと結果が出ない…
「イラストレーターズ通信」は正しい方向へと導いてくれる貴重な存在だと思っています。
イケガメ シノ
会員制の掲示板がとても勉強になります。契約やお金の事など、個人事業主として活動していくにあたり判断に迷っていた事などを、多くの作家さんの経験等から学べています。いつも参考にさせて頂き、また刺激にもなっています。
佐藤美絵
本当にいろんな絵を見ることが出来て、刺激を受けます。楽しい・・・・
tea
勉強になる、との評判を先輩イラストレーターの方々からお聞きして、入会申し込みをしましたが、予想以上だと感じています。
講座や学校では解けない疑問が多くありますが、その多くが営業に纏わることであると思います。
分からないままにしていると、経験により、かえって疑問が増えて行ってしまう場合もありました。
もっと早く入会すれば良かったと、悔やむような気持ちです。
営業に行っても相手が何を求めているか(違和を感じているか)が分からないと、二度目に繋げるファイトも湧きません、
色々な方々の情報交換を目にしているだけでも知見が拡がり、勇気が湧きました。
今後、営業初心者のイラストレーターさんに出会ったら、お薦しようと思います!
佐々木奈菜
イラストレーターとして活動を始めて、3年目になります。
新しい事を始めたいという気持ちになっている時に、先輩イラストレーターさんに教えてもらい、イラストレーターズ通信を知りました。
まだ入会して間もないですが、作品を投稿すると、閲覧数が面白いくらいに増えるので、いろんな人が見てくれているのかなと思うと、やる気につながってとてもいいです。
個人のサイトの閲覧数も、入会前に比べて安定してみていただけてます。
お仕事の依頼もいただけて、入会してよかったと感じています。
にわゆり
昨年の秋に入会しました。
入会してからこまめに作品をアップしていたのですが、びっくりするくらいお仕事が増えました。
周りのライターさんやデザイン会社で働いている友人は、ほとんどこちらでイラストレーターを探していると
言っていましたし、年会費はかかりますがそれ以上の価値は絶対にあると思います。
本当に入会してよかったです。
また、普段は聞くことのできないギャランティのことなども掲示板で覗けたり
同業者との交流の難しいイラストレーターにとってはとても心強いです。
村本ちひろ
知り合いが結構入会しているなぁと入る前から存在を知っていました。
ここ最近、一人でポートフォリオを送る数に限界を感じるようになりました。
こちらの年鑑は圧倒的な頒布数があり、自分ひとりでは調べきれない未来のクライアントにも自分を知ってもらうには一番良いイラストレーターの年鑑なのでは、と入会して2年になります。
※ここに送ってほしい、と伝えればそちらにも送ってくださいます

会員向けの掲示板がありますがかなり活発で、仕事上での悩みやアドバイスなどとてもためになる情報が日々更新されています。悩んでいるイラストレーターにとても親身になってくれる場所だと思うので、仕事を初めたばかりの方やフリーになったばかりの方には特におすすめです。
まゆみん  (細谷麻柚美)
幅広いクライアント様、出版社さまにごらんいただけているようで、
お仕事にも順調につながっています。
(デザイナーさん同士でのご紹介もあるので、わかっている以上にイラ通がきっかけになっているお仕事は多いかもしれません) 
webでは作品の入れ替えも可能なので、今後は冊子に掲載していない作風も併せてごらんいただこうと考えています。よろしくおねがいします。
はやはらよしろう
いつも本当にお世話になっております。イラストレーターの作品ファイルを掲載しているサイトはたくさんありますが、『イラストレーターズ通信』はその中でもレベルの高い作品が揃っていると思います。イラストレーターは仕事場にこもってイラストをただ描いていれば良いわけではなく、発注があり、打ち合わせがあり、制作があり、経理があり、基本は毎日その繰り返しで、「いいな」と思う会社や書籍があってもなかなか新規で営業に行く余裕がありません。『イラストレーターズ通信』はその部分を補ってくれる大変ありがたい存在です。それだけでなく、同じ志を持つ先輩後輩がさまざまな相談やアドバイス、時には厳しい指摘をしていただける素晴らしい集団であると思います。遠慮してしまいなかなか書き込むことはありませんが、毎日3時に拝見しています(笑)。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
はやし ろみ
イラストレータになって3年目です。
それまでは、印刷関係・出版関係に全く無縁でした。
看護師からの転職、イラストレーターとして独立して不安な中、こちらに登録しました。
業界のイロハがほとんどわからない時などは、こちらで助けられたことがなんどもあります。
会員専用掲示板を見ているだけでも、なるほど!と思うことがいっぱいです。
個人で仕事をしていると、視野や考え方が狭まりがちです。
特に、私のように地方に住んでいて、交流が少ないと自分の常識にとらわれがちです。
そんなとき、こちらを見て『そういう考え方もあるのか!』と知ることができるのは良いと思います。
また、登録してから3年弱ですがイラストレーターズ通信会員経由のお仕事も3件ほどありました!
プロ中のプロの人の中から、自分を選んでくれた!…ということは、思いの外、自信になります。
hirochick
入会して半年ほどですが、
個人では不安に思っている事を
相談できる環境があることがとても心強く思います。
また、イラストレーターの方々の素晴らしい作品と並ぶことで
自分のモチベーションも上がり、良い刺激にもなります。
古屋智子
イラ通を通じてお仕事が参りました!ありがとうございます!!

冊子イラ通を見て、そこにHPのURLと連絡先を掲載してましたので、その後HPを見て
ご連絡いただいたそうです。

ずっとやりたかった文芸誌のミステリーの連載です。本当に嬉しいです。
ありがとうございます!これからもよろしくお願い致します。
秋葉あきこ
イラストレーターズ通信に参加させていただいてから半年以上経ちました。
良かったなーと思う事は3つあります。
(1)新しい仕事先からの問い合せが来るようになったこと。ありがたいです!
(2)掲示板が勉強になったこと。特に、二次使用の扱いや買い取りについての考え方、ギャラの交渉についてもとても参考になりました。
(3)昨日・今日のPVがわかるのが意外に楽しいこと。15時の更新メールがくると見に行ってしまいます。
今後は機会があればお手伝いにも参加したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
宮入のあ
フリーランスイラストレーターが、具体的な実績を例に相談できるこの団体の存在は貴重だと思います。この場合どうしたらいいの?という先輩方の実例と答えを日々参考にさせていただいています。毎日沢山の方が新作をUPし、活動の報告をしているので大変刺激になります!
大床嘉代子
何より情報交換の場がありがたいです。

著作権のことや、仕事の進め方など、きちんと仕事をしていくうえで必要なことを学べますし、
仕事の悩みなど、ネットなどでは調べきれないことも、ここでは調べることができます。
会員の方々がきちんと審査を通った方々なので、情報の信頼性が高いと思っています。
CoPuRa
このアカウントを作って3年目、イラストレーターズ通信で2つ目の名義になります。
理由は、私達が2つの絵柄を使い分けているためです。こちらのユニットの絵柄は、需要の多い子供向けの絵柄に特化していますので、そのようなイラストレーターを探しているクライアント様はこちらの名義にご連絡いただけるようにしております。
イラストのタッチはあまりばらけないほうが、依頼されるクライアント様も絵を選びやすいと思われます。
年鑑にも2つの名義それぞれでページを載せています。今回から年鑑の内容がさらに分かり易くなるそうなので楽しみにしています。
全く違うタッチのイラストを使い分けたいと思っている方は、イラストレーターズ通信のアカウントを複数使ってみてはいかがでしょうか?
竹田明日香
入会して2ヶ月弱ですが、会費以上の価値を実感しています。
作品を更新した際などは1日で100以上の閲覧数があります。またツイッターなどでも更新の告知をして頂けるので助かります。なんと言っても会員限定の掲示板では、御見積に関する相談を書き込んだところ、思った以上のレスポンスでアドバイスを頂けて仕事に活かせることができました。いつでも相談できる場所があるということは、駆け出しの私としては大変心強く、支えになっております。
松山ミサ
会員の方々の具体的な体験談が、とても勉強になっています。
自分一人では知ることの出来なかった情報なので、入会して良かったと思いました。
作品をアップした日はマイページやHPへのアクセスが増えるので、励みになっています。
藤原涼子
ほとんどの仕事がwebイラストレーターズ通信からの依頼です。たくさんの方に見ていていただけるんだなと実感しております。
最近はwebだけでしたので今回久しぶりに冊子にも登録しようと思います。小さい子供がおり、なかなか営業活動ができない日常です
ので、こういったツールがあるのはとても助かります。情報共有の場でもあり大変感謝しています。
ヤマモトマサアキ
とてもイヤラシい話で恐縮ですが、
イラストレーターズ通信がきっかけで挿絵連載のお仕事をいただき、
すでにイラ通参加費の元を取る金額が毎月銀行口座に振り込まれています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ホリグチ イツ
会員であった友人の勧めで今月から入会しました。
フリーのイラストレーターになって8年程になりますが、これまでは特に横のつながりもなく、ただただ目の前に来た仕事を必死にやってきました。
ある時自分の得意ではないタッチの仕事が増えて来ていることに気が付き、このままただガムシャラに仕事をしていてはいけないと思いはじめました。
そこで自分の描きたいタッチに絞った仕事をしていくために、今までなんとなくやってきた仕事のやり方を一から勉強しようと思い、イラストレーターズ通信に入会しました。
まだ入会して数週間ですが、掲示板を読んでいると、現役で活躍されているイラストレーターの方のリアルな声が聞けてとても勉強になり、目からうろこの毎日です。
イラストレーターとしての仕事をスタートした人だけでなく、これまで同業者の横のつながりがなかった人にとっても大変心強い会だと思います。
はぎのたえこ
お世話になっております。今年(2011年)5月に入会させていただきました。
まだ、こちらからのお仕事は発生しておりませんが、掲示板での皆様のやりとり、森様のことばなど読んでおりますと、とても励みになります。
わたしはイラストレータ—の経歴こそ26年と長いのですが、周りに流されるまま流されてここまできてしまいました。要望のままに没個性の絵を描き、金額も事後決定でうまく交渉できずに、言われるままのことが多かったのです。
わたしのようなイラストレータ—が、イラストレータ—の地位を下げてしまうのだなという自覚はあっても、長年のつきあいとなった取引先には、やり方をかえることができずにきました。
しかし、ここ数年、家庭や地域、PTAのボランティア活動で多忙にしている間に、仕事量が格段に減少してしまい、かつては数十件あった取引先の多くと疎遠になってしまいました。
かなりまいりましたが、逆に自分の絵を探求する時間ができたので、ここで心機一転しようと考えました。じっくりと自分の絵を追求し、毎日絵を描き続けました。そしてやっと納得できる自分らしい絵が、ここ最近描けるようになってきました。
イラストレーター通信は、以前から存じ上げておりましたが、自分の納得できるものが描けずにおりましたので、登録の申請をする勇気もありませんでした。それが、最近、もしかしたら受理していただけるかもしれないと思えるようになったので、このたび申請させていただきました。
ですから、受理していただけた時は、ほんとうにうれしかったです。
入会できたことだけでも、心強いものを得た気持ちでいます。
また、掲示板でのやりとりでは、これまでのわたしのふがいなさを痛感させられもしますが、会員の皆様の頑張られている様子に、とても励まされております。
少しおおげさかもしれませんが、わたしも頑張ろうと思える心の支えともなっている気がしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
長文、失礼いたしました。
小倉マユコ
イラストレーターという職業はひとりでの活動が多いため、疑問や不安が出たりした際に、相談できる場があるというのが非常に心強いです。特に「お仕事報告」のページは、通信を通じてのお仕事の可能性の大きさや、いまのイラストレーション業界の動向が垣間見れるので、とても参考になります。
カミグチヤヨイ
会員参加・冊子掲載させていただいて以来、
『イラストレーターズ通信』を通したウェブサイトへのアクセスが増加しました。
地方在住の自分にとって、営業ツールのひとつとして活用できることに
多大なメリットを感じておりますとともに、
他の参加者の作品を拝見することでいつも励み・刺激を受けています。

掲示板ではさまざまな仕事のケース、対応の仕方、心構えなど
個人単独での活動では なかなか知りうることのできない
沢山のことを勉強させていただいております。
多くのベテラン作家さんが参加されているなかで
「相談できる場」があることはたいへん心強く、安心感に繋がっていることを実感しています。

今後、『イラストレーターズ通信』を通して
お仕事のみならず、イラストレーター同士のネットワークが広まっていくことを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
長嶋 道子
Web会員の長嶋道子です。
営業ツールとしての「イラストレーターズ通信」に大きく期待しています。今後の仕事の幅を広げて行くために、「イラストレーターズ通信」の力を借りつつ、自身でも努力して行きます。どうぞ宜しくお願い致します。
苗村さとみ
イラストレーターになるにはどうしたらいいだろうと悩んでいた所で、
イラストレーターズ通信をWEB上で見つけました。
vol.7の冊子で初めて掲載していただいたのですが、
発送されて割合すぐに大手の出版社からイラストのお仕事依頼が来て、
とても嬉しく、これから活動を続けて行こうという大きな活力となりました。
活動を始めた当初は、全くイラスト業界の知り合いが居なく、
何も分からなかったのですが、沢山の先輩イラストレーターさんと知り合う事が出来、
色々なお話やアドバイスを聞く機会が出来、とても感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
みやざきこゆる
イラストレーターズ通信に登録して2年目になります。イラストレーターズ通信に入る前に違うイラスト登録サイトに登録をしていましたが1件もお仕事がくることはありませんでした。イラストレーターズ通信は入る以前からとても評判がよかったのもあって審査を受けて登録させて頂きました。正直、イラスト登録サイトはたくさんの方がいるので埋もれてしまってなかなかお仕事を取るのは難しいかなとも思っていました。イラストレーターズ通信の2016年の冊子もあったのでそちらも参加して載せて頂いたらなんと冊子がきっかけで合同出版様からかなり大きなイラストカットのお仕事もらうことができました。
他にもwebイラストレーターズ通信がきっかけで制作会社さんから大手おもちゃ屋さんの商品のPOP制作のお仕事の依頼も受けました。POP制作のお仕事は不定期ではありますが今でもお仕事受け続けています。
今まで他のイラスト登録サイトに載せていたりもしましたが、実際お仕事に繋がったのはイラストレーターズ通信だけでした。イラストレーターズ通信冊子もクライアントさん5000件に配るなどしているので他の冊子に載せるよりかなり効果があると感じています。
なかきはらあきこ
もともと広告関係のグラフィックデザイナーをしており、その時にイラストレーターの方を検索する為に、度々こちらのwebサイトで検索させてもらっていました。実際にお仕事を依頼した事もあり、信頼のおけるサイトだと感じておりました。
その後イラストレーターに転職してから、こちらのサイトに登録させてもらい、長いお付き合いのできるクライアントの方と出会う事ができ大変助かっております。
山口尚美
個人で売り込みをするのは大変ですが、こちらのサイトに載せることで多くの方に観ていただくことができます。会員同士の情報交換もあり、イラストレーターとして活動していくうえで欠かせない場だと思います。
宮崎ひかり
入会して1年ほどになります。
実際に会員限定の掲示板やアンケートなどを参考にさせていただいたところ、
クライアントさんとの交渉の仕方やお仕事内容についての疑問など、なかなか個人ではわからないことをリアルタイムで情報交換できたり、過去の事例を検索できるありがたい存在だと感じました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ことり寧子
2011年4月から入会しております。イラストのお仕事を本格的にはじめたことをきっかけに、入会を決めました。

作品を検索していただけるのはもちろん、入会して特にありがたいと感じたのは、会員限定の掲示板です。ここでは現在活躍されているイラストレーター様方の、さまざまな体験談や相談の場があり、お仕事を始めたばかりの私にはとても勉強になる情報がいっぱいです。

一人で悩みがちな私たちの業種にとって、このネットワークは大変ありがたいと思います。

また、イラ通の冊子や展示会など、web以外にアプローチを広げられるのも魅力だと思います。入会してすぐなので、これから積極的に参加させていただき、いろんな経験をさせていただけたらと思っております。
古田真理子
個人で売り込みや営業を行うのは限界がありますが、こちらの冊子は出版業界をはじめ様々な方にご覧いただいているので、私もお仕事の幅が広がったように思います。引き続きよろしくおねがいいたします。
小松 容子
登録直後、すぐにお仕事をいただきました。
その出版社様とは、ずっと良いお付き合いをさせていただいてます。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
てぶくろ星人
よろしくお願いします!
ゴトウマキエ
今まで一人で活動している時と比べ、クライアント様が、
ホームページや年鑑等でイラストレーターズ通信を見て連絡をくれる方が増えました。
それだけ色んな人が目にしている団体なんだと実感しております。
彩
イラストレーターズ通信に掲載していただいたおかげで、いろいろなところからお声をかけていただきました。
大変感謝しております。
今後ともよろしくお願い致します。
キリ
入会してすぐからお仕事のお問合せをいただいたり、ご依頼につながる事が多く、入会してよかったなと実感しました。
また同じ道を歩む皆さんと繋がれるのもイラストレーターズ通信ならではだと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
福光文
普通の学校を出たのみで、一人で仕事を始めたばかりの頃は分からないことばかりで右往左往…
ギャラの提示、著作権、納品の仕方などなど、本など読みながら勉強をしていましたが限界を感じてきました。
そんな中、イラストレーターの知人に教えてもらいイラ通に入会して、もうすぐ1年になります。

様々な会員の皆様がやりとりされる掲示板を見ているだけでも、なるほど!といつも勉強させてもらっています。

特に、著作権やギャラに関しての情報は、知り合いのイラストレーター同士でも中々詳しいところまでは話せません。
色々なケースの相談、解決法を話し合い、共有できる場があるのはとても心強いです。
また、大きなトラブルがあっても顧問弁護士さんがついているので安心ですね。

会員の皆様の活躍を励みに、日々精進していきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
奥まほみ
vol.9より参加させていただいております。絵の仕事を得るには、とにかくたくさん売り込みするしかない、と思ってはいるのですが・・私にとって売り込みはなかなか力の要ることで・・いくつか売り込みをしてはホッと息をつく感じです。今回イラストレーターズ通信に参加したことによって、幅広いジャンルの方に見ていただく機会ができ、感謝しております。まだまだ駆け出しですが、こちらのサイトで他のイラストレーターの方々からたくさん刺激を受け、どんどん描いて仕事につなげていければと思っています。