プロフェッショナル・イラストレーター集団「イラストレーターズ通信」とはーー
日本最大のイラストレーター団体です。
詳しくはこちら http://illustratorstsushin.blogspot.jp/2018/03/blog-post_6.html
* 団体Web サイト(http://illustrators.jp)を運営しています。
* 年鑑の発行をしています。会員であれば誰もが年鑑に参加可能です。ただし、掲載には別途申し込みと参加費が必要です。
* ツイッター(https://twitter.com/illustrators_jp)による情報発信を行っています。
* フェイスブック(https://www.facebook.com/illustrators.jp)による情報発信を行っています。
* 海外のデザイナーや出版社等のクライアントに向けた団体の案内に関する電子メールの送信を行っています。
* 会員専用掲示板を設置しています。ここでは、当会員同士の交流と情報交換、そして助け合いの場となっています。
* 会員は、顧問弁護士と電子メールで、仕事上のトラブルや法律に関する相談が可能です。この料金は年会費に含まれているので、何回電子メールで相談しても追加料金は不要です。
※注意:「イラストレーターズ通信」は個人が運営する手作りの団体です。会員の皆様には、団体の目的に賛同していただき、仲間として、様々な形で団体へのご理解とご協力をお願いしています。また、完全なサービスを保証するものでもございません。誠意を持って活動に力を注いではおりますが、至らぬ点や行き届かぬ場合も多々あることをあらかじめご了承ください。
プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信 へのご入会をお願いするか否かの判断は、
主宰の森流一郎の個人的な好みで行っております。
無名でイラストレーションのお仕事をされていない方でも、森流一郎の個人的な評価により、入会をお願いする場合もございます。
ご入会をお願いしないと判断した場合の理由、作品に対する森流一郎の個人的な感想やアドバイスを、電子メールにて差し上げることがございます。
こうした電子メールが届く可能性があることをご了承ください。逆に、個人的な感想やアドバイスを差し上げないこともございます。
この電子メールに対するお問い合わせ、さらなるアドバイスの求め、あるいは苦情・抗議には対応しておりません。
万一、そうした電子メールを受け取っても、原則としてお返事は差し上げておりません。
当団体はイラストレーターの著作権を守る活動に力を入れております。会員にも著作権法を遵守することを義務付けています。そのため、著作権を侵害している、あるいはその可能性がある場合(「2 次創作」「版権もの」「ファンアート」などといわれる既存のキャラクターを無断使用した作品を発表・公開・配布・販売しているケースも含みます)は、入会をお断りしています。
審査の結果は、1週間以内に電子メールにてお知らせします。
ただし、土日祝日、年末年始、お盆前後はお休みをいただいております。休みが明けてからの連絡となるので、1週間以上かかることもございます。
返事が届かない場合は、何らかの手違いか事故が起きている可能性もございます。お問い合わせください。
電子メール jimukyoku@illustrators.jp
入会を受け付けた皆様へは、「入会受理いたしました」と題したメールを送らせていただきます。
大変恐れ入りますが、この「入会受理いたしました」と題されたメール送信日から1ヶ月以内に、年会費のお振込みをお願いします。
入会申し込み後、団体の活動内容や運営方針が合わなかい、あるいは団体Webサイトに自分で作品等をアップできないといった場合は入会をキャンセルすることも可能です。
その場合は、年会費の振込をせず、「入会をキャンセルします」とメールにてお知らせください。
入金前のキャンセルは料金がかりません。
年会費は、三菱東京UFJ銀行への振込でお願いしています。
ともに活動してくださる、新たな仲間を、心からお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのほか、不明な点はお問い合わせください。
電子メール jimukyoku@illustrators.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフェッショナル・イラストレーター集団「イラストレーターズ通信」
郵便番号 188-0004
住所 東京都西東京市西原町5丁目3番5号 森イラストレーション事務所
電話・ファックス 042-452-6455(森)
電子メール jimukyoku@illustrators.jp
URL http://illustrators.jp